月別アーカイブ: 2013年11月

カウンセリングにおける枠組みについて2

今日はこの間の続きでもうすこし

カウンセリングについてお話します。

カウンセリングはほんとうに特別な事情がない限り

一定の場所、カウンセリングルーム以外では

お会いしません。ばったりどこかで出会っても

会釈くらいはしますが、立ち話はしません。

カウンセリングルームという「特別な守られた空間」で

お会いするからこそ安心感のある「特別な関係」になり

そこでしかできない関係になり、深く掘り下げていく作業ができるのです。

みなさんも「なぜかこの場所に来ると、気持ちが落ち着いてくる。」

という場所はありませんか・・・「なぜか、この場所にいると自分と深く対話できることができる」というような場所はありますか?

「なぜか、この人といると、自分に素直になれる」とか

「なぜか、この人と一緒にいると、自分と深く向き合うことができる」

という人はいないでしょうか?

それはその場所や人がご自分にとって、特別な場所やひとであるからです。

つまりその場所で、その人と一緒にいることによって、他の場所で他の人と

いっしょにいるのとは「異質な空間」が現れます。

ーカウンセリングとは何か 諸冨祥彦著 抜粋ー

そうなんです。

「空間の枠」ってカウンセリングにとってとっても大切なんです。

いかがでしょうか?

 

カテゴリー: 個人カウンセリング・セラピーのこと | 5,763件のコメント

カウンセリングにおける枠組みについて

今日はちょっとこんなお話

カウンセリングにはたとえば週に1回50分といった

「時間の枠」があります。

この「時間の枠」にカウンセラーもクライアント(相談者)も

守られていることが、カウンセリングにおいてとても

大切なんです。

一回の面接の長さや頻度はカウンセラーやクライアントによって

かわるのですが、重要なのは「あらかじめ固定された時間枠の

なかでしかお会いしない」ということです。

非日常的な空間だからこそ、クライアント(相談者)は安心して

また集中して、自分の内面を見つめる作業に取り組んでゆくことが

できるのです。

真剣に自分と向き合う

それってものすごく疲れる作業なんです。

ひとりではとても取り組めないというのは

私自身も教育カウンセリングを受けて

実感しました。

ここにカウンセラーの存在する意味があるんだなぁと

思います。

「時間の枠」に守られて自分と向き合ってみませんか?

 

 

カテゴリー: 個人カウンセリング・セラピーのこと | 5,714件のコメント

アロマテラピーってなんだろう?

こんばんわ

今日 私は日中、ソフトボールの練習に参加しました。

一か月以上ぶりの練習で しっかり筋肉痛です。

お天気もよかったので日焼けも少々。

やんちゃなことをしています。(笑)

こんな日の入浴は、少しぬるめのお湯(38℃~40℃程度)をはった

バスタブに今日の気分で好きな精油を5滴(以下)いれてよくかき混ぜて

ゆっくりゆったり浸かります。

筋肉もこころもリラックスします。

そうなんです。

アロマテラピーは決して難しいものではなく、

とても身近で、私たちが生活してゆく上でとても役に立つ

暮らしの知恵なんです。

精油はエッセンシャルオイルともよばれ、

ハーブショップや雑貨店、デパートなどで売られています。

天然精油をお選びくださいね。ポプリの香りや芳香剤として

売られている合成の香料とまちがわないようにしてね。

まず精油を1本、手に入れてみてください。

あなたの世界がまたひとつひろがりますよ。

 

カテゴリー: アロマテラピー研修  | 5,315件のコメント

今月のおすすめ本

こんばんは

今日はこの本をご紹介します。

諸冨祥彦(もろとみ よしひこ)著者

ビクトール・フランクル22の言葉ー

『生きる意味』

読んでみました

今の私に響いたところ

「この人生から私は何をすることを求められているだろう」

「私のことを本当に必要としてくれている人は誰だろう、

そのひとはどこにいるのだろう」

「その誰かや何かのためにわたしにできることは、

なにがあるだろう」

この3つの問いを絶えず自問自答していきてゆくことで

私たちは幸福を追い求める生き方(=自己実現中心の生き方)から

人生からの呼びかけに応える生き方(=意味と使命中心の生き方)へと

大きく転換してゆくことになります。

私たち現代人の身に染みついている自己中心的な生き方から脱却することー

この3つの問いかけは対人援助職である自分にとって

クライアントさんとの出会いであり

また同じ志をもつ仲間が活動しやすいように

サポートしてゆくことだなぁと

数年前にはまだ漠然としか見ていなかったことが

今  この本を読み終えて

具現化されていることに小さな感動を覚えました。

フランクルはロゴセラピーと呼ばれる独自の心理療法の創始者です。

この心理療法の特徴は

生きるのに絶望した人が、みずからの「生きる意味」を再発見するのを

助けることにあります。フランクルの著書の特徴は単に心理学の学びを

深めるために有益なばかりでなく、われわれ読者がみずからの

「生きる意味」を発見し生きる希望を見出してくれる

そんな本でした。

 

 

 

 

カテゴリー: そらをみよう 本を読もう ごはんをたべよう | 5,895件のコメント

カウンセリングって?

カウンセリングって

みなさんはどんなことをするのかな?って

思いますよね。

たとえば友人などは「私は大丈夫。カウンセリング受けるような人じゃないから」

などといいます。

うーん。カウンセリングを受ける人?ってじゃあどんな人?

みなさんは日々 自分のことを自分のなかに

しっかり納めることができていますか?

たとえば親しいひとがいつも話をちゃんと聴いてくれていますか?

たとえば親は話をちゃんと聴いてくれていましたか?

カウンセリングって話をちゃんと聴いてくれるんです。

カウンセラーはそう、話をちゃんと聴いてくれるひとです。

自分と向き合う作業っていうとこれまたわかりにくい

かもしれませんが

カウンセリングで自分の思いを言語化してゆくこと

っていえばわかりやすいかな?

その作業をしてゆくと

これ以上でも以下でもない自分と

出会う瞬間があるんです。

その感じが

自分を自分のなかにしっかり納めることができたようで

癒されます。

おちつきます。

 

 

カテゴリー: 個人カウンセリング・セラピーのこと | 5,915件のコメント

はじめまして こころdeらぼです。

はじめまして

私、カウンセラーの樋口 愛峰と申します。

これからこちらのほうでカウンセラー樋口の

日々気づいたこと

日々感じたこと

日々学んだこと

などなど

綴ってゆきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

カテゴリー: ごあいさつ・おしらせ | 6,517件のコメント