


グリーフケアをもっと学びたい。
大切なひととの死別から
身体への影響や様子を日々受け取る専門職。
死別のケアを考える。
こころのことと身体のことを共に学び合う勉強会は
専門職初級ワーク編へと深まってゆきます。
ケアされたことの経験の大事を共に学びました。
お写真は
ワーク編②アートセラピー コラージュの様子です。
私のグリーフケア学びの原点
上智大学グリーフケア研究所 高木慶子先生から
入学式でいただいた言葉
『あなたがケアされてくださいね』
今 あらためて ケアを想います。
こころdeらぼの学びも続きます。