2月開催予定で準備しておりましたが
私の母が1月に他界いたしましたゆえ準備が追い付かず
今回はお休みといたしました。
次回開催4月22日を予定しています。
もう一度 初めから準備にかかりたいと思います。
詳細決まりましたらこのブログでお知らせいたします。
個別にメールにてお声かけもさせていただきたいと思っていますので
どうぞよろしくお願いいたします。
こころdeらぼ 樋口愛峰
|
2月開催予定で準備しておりましたが
私の母が1月に他界いたしましたゆえ準備が追い付かず
今回はお休みといたしました。
次回開催4月22日を予定しています。
もう一度 初めから準備にかかりたいと思います。
詳細決まりましたらこのブログでお知らせいたします。
個別にメールにてお声かけもさせていただきたいと思っていますので
どうぞよろしくお願いいたします。
こころdeらぼ 樋口愛峰
今月も開催いたしました こころdeらぼ【アロマdeセルフケア】
『語るちからと芳香』ということでいつものように守秘のルールとひとの話を聴くときに大切なことをお伝えしての90分間スタート。
『語る』 感性豊かに繰り広げられますお話の数々に私もまたひとつ
ココロに柔らかく皺が刻み込まれました。
ご参加くださいましたみなさまお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
*3月開催日時お知らせ
3月12日(日)①17:00~18:30
3月28日(火)①14:00~15:30
②18:00~19:30
参加お申込みお待ちしています。
昨年中に志望申請を提出しました。
ありがたいことに書類選考は合格いたしました。
そして先日、最終選考の面接に。
面接の内容はここでは綴ることはできないけれど
30分くらいの半分以上、こころdeらぼの心理カウンセリングやアートセラピーの話をさせていただきました。
一番に思うのは、私はこの研究所で学びたいのです。
その気持ちをお伝えしてきました。
『ケア』という概念を今一度、他国のそして宗教からも学ぶことのできる場であると思うから。
日本文化は本当に素晴らしい。
すでにあったはずの癒しであり傾聴であり、たすけあいの文化。
私の目指す・提供するカウンセリングのより一層の探求に異文化を知る。
私の経験したいものがたくさんここにはあるのです。
かならずこの学びは私を通してまた次のひとへ伝えることができると信じているから。
あとは結果を待っています。
どうぞご縁がありますように
今年は心待ちにしていることがいくつかあります年明けスタートです。
一度は出版記念の会、2度目はこころdeらぼの勉強会
2度着てみたけれどどうも着心地が悪い。
ウエストでブラウジングするがどうももたつく感じ。
今年に入ってリフォームに出してみた。
ブラウスとスカートにしたのだ。
出来上がりを楽しみに、予定の日に引き取りにゆく。
そのままクローゼットに・・。
先日からいろいろ整理を始めていてクローゼットの洋服もそのひとつ。
いろいろとコーディネートしながら、着なくなった洋服とお別れするなかで
リフォームから帰ってきたスカートをちょっと穿いてみよう思いつく。
えっーーーーっ。ウエストキツイ!!
ゴム余裕ないです!!
なぜ仕上がったときに確認しなかったのだろうか。
お願いするときウエスト測ってもらったのにな・・。
いま 自分の詰めの甘さを突き付けられる出来事が重なっている。
起こることは必然だけれど
あとすこし集中力があれば回避できたと思う、ようなことたち。
楽天家な自分は私の好きなところだがいまは笑い飛ばせない。
自分という人間がよくみえる。
同時にこれは成長の兆しでもある。
自分にとって必要なことが見えだしてきているのも確かなのだ。
今日はいくつかの予定をキャンセルしてパソコンのカスタマイズに集中しました。
2月開催 こころdeらぼ
[アロマdeエンカウンターグループ]のお誘いです。
こころのなかで起きている様々な思考や感情の囚われを
みなさんはどのように解決されていますか?
ここでいう、囚われている状態とは同じ考えや感情がぐるぐると自分の中で回っていて、もやもやとしてすっきりとしないこころの状態です。
話してみましょう。聴いてみましょう。嗅ぐってみましょう。
年度替わりのこの時期、おおいに話しましょう。
毎回、テーマを決めない、参加者でつくる場をご用意しています。
日時 2月26日(日) ①14:00~15:30 (残席1名様となりました)
②17:00~18:30 (残席2名様となりました)
場所 大阪天満橋カウンセリングルーム こころdeらぼ
参加費 2000円
お申込みお待ちしております。
higuchi@cocorodelabo.comこちらからも受付しています。
こころdeらぼ【アロマdeセルフケア】の詳細やご様子は
ホームページトップ こころdeらぼNWSE 「動く」からご覧いただけます。
案内人 ひぐち愛峰
こんにちは。
心理カウンセラーのひぐち愛峰です。
前回に続きます。
カウンセリング場面では何が起きているのか?!を書きたいと思います。
とその前に・・。
カウンセリングって率直に、なにしてると思いますか?
「話聞いてもらってすーっとするみたいな」
よくそんな風に答えてもらいます。
じゃあ質問です。
あなたは話を聞いてもらってすーっとしたことありますか?
ここです。
もちろんひとそれぞれのすーっがあります。
ひとはちゃんとすーっと話を聴いてもらうと
自分のちからがそう能力が
ちゃんと働きだすのです。
このすーっが胆なのです。
そしてすーっがみえたクライアントは主訴を超え
新しい自分を創り上げる作業へと進んでゆきます。
このようなことがカウンセリング場面で起きているのです。
こころdeらぼ 心理カウンセリングのお申込み・お問い合わせは
こんにちは。ひぐち愛峰です。
私たちは家族という名の船に乗り人生という航海に出ています。
突然、船は嵐にであい、津波にのまれてしまう。こんなことが起こるなんて思ってもみなかった。気がつくと船には自分一人だけが残されていた。
将来を共に見つめそして支え合いながらあたりまえに暮らしていた家族が突然の死を迎える。このような事実に出会ったときひとはいろいろな反応を起こします。
あまりにものショックとであうとひとは自分を守ろうとするあまり・・。
自分でも想像できないような反応が現れます。
あたりまえです。想定できるはずなどありません。
そんな事実が起こることを想定などしてひとは生きていないからです。
自分ではどうすることもできない感情に囚われたりしてしまいます。
また自分を責めたりしてしまうのです。
そんなとき
どうすればいいのか
そらをみてください。
日の出をみてください。
夕日をみてください。
月をみてください。
毎日かわらずあなたのそばにいてくれます。
すこし元気がでたように思ったら
話に来てください。
グリーフケアカウンセリングのお問い合わせ・お申込み
higuchi@cocorodelabo.comひとりで抱え込まないで
おひとりでの参加となりましたのでピアカウンセリング
ピアカウンセリング:同じような経験や課題を持つ仲間としてカウンセリングをおこないます。
となりました。私もとても学びの多いじかんを共有させていただきました。
さて2月開催は1日のみです。
日時 2月26日(日) ①14:00~15:30 (残席2名さまとなりました)
②17:00~18:30 (残席2名さまとなりました)
場所 大阪天満橋カウンセリングルーム こころdeらぼ
参加費 2000円
お申込みお待ちしております。
higuchi@cocorodelabo.comこちらからも受付しています。
ファシリテーター ひぐち愛峰
心理カウンセリングを受けられる方はどんなひとなのでしょうか?
また心理カウンセリング場面では何が起こっているのか?
すこし書いてみようと思います。
主訴:カウンセリングを受けるにあたり最も強く伝えたい状態や症状のこと。
カウンセリングの始まりはここからです。
みなさん、主訴は千差万別です。
気分変調性障害・アディクション(依存症)・不眠症・不定愁訴
強迫性障害・パニック障害・全般性不安障害・うつ状態
精神科・心療内科でこれら診断をされた方
そして、介護問題・離婚問題・不登校・パートナー関係というような家族間における問題を抱えておられる方
また、カウンセラー・セラピストのための教育分析で受けられる方
教育分析:カウンセラーやセラピストの訓練過程において自ら、自己理解のため、治療の妨げになりうる自らの葛藤や抑圧された問題を解決しておく。
企業内や職場の相談機関へは行かずにこちらへ来られている方もいらっしゃいます。
年齢は20代から60代 層としましては30代40代が多いです。
これだけのお話からもわかっていただけますように
カウンセリングを受けておられるかたは
そうあなたの身近なひとたちだということですね。
では次回はカウンセリング場面では何が起こっているのか?について
を書きたいと思います。
こころdeらぼ心理カウンセリングは現在、若干の枠が空きました。
お申込み・お問い合わせはhiguchi@cocorodelabo.comこちらからどうぞ
高い空をそして雲を見ていました。
思ったことがあるんですよ。
太陽の光が差し込んでとっても美しいんです。
下のほうの雲はね、ちょっと厚くてどんより曇ってました。
自分は高い雲を目指して明るく生きてゆきたいなぁと思いました。
暗くしたばかり向いてないでね。
写真と共に語られながら動いてゆくこころ
魂のじかん
たいせつなかけがえのない思いと共に
グリーフケアを重ねてゆく
いま貴方はどこを向いていますか
ひとりで抱えこまないで
グリーフケアカウンセリングのお問い合わせ・お申込みは
※お写真はグリーフケアカウンセリングクライアントの了解を得て
掲載させていただいています。
毎週木曜日13:00から生放送でお届け♪
私がアシスタントを務めますラジオ番組
『中川千都子のありがとうのじかん』
ありがとうの言葉が番組いっぱいに込められた、わたしにとりましても大切な番組。
番組は3つのコーナーで構成されています。
*ありがとう便り
*とんぼのめがね・ロバの耳
*恋する川柳
そして貴方からのリクエスト曲♪
本日のありがとう便り
私、ひぐち愛峰が書かせていただきそして読ませていただきました。
松原インターネット放送局
http://www.ombc.jp トップページからワンクリックで聞いていただけます。
そしてこのブログをご覧くださっているかたから素敵な曲のプレゼントがありました。
「素晴らしきこの世界」ルイ・アームストロング
曲は知っていたのですが、素敵な訳を詩のようにつけてくださっていたのがきっかけで
自分でも調べてみました。とてもいまの私を包み込むようにそしてこれでいいんだよ。と
いってくれているようで、また一歩前へ進むことができたようなそんな歌詞でした。
本日はそんな思いも込めて私から番組へリクエスト曲として送らせてもらいました。
みなさまも、もしよろしければご一緒に聞いてくださいね。
ありがとう便り・川柳のご投句先は
tayori@ombc.jpこちらからどうぞ
higuchi@cocorodelabo.comこちら樋口からも受付していますよ。
*再放送今夜23:00・日曜朝11:00
・・・・・。
みなさま こんばんは こころdeらぼです。
いきなりの妄想をお許しください。(笑)
この時期はかに料理が食べたくなるのです。
毎年、香住の民宿でおもいっきりの、かに料理を堪能していた頃が懐かしい。
今度の冬は行ってみようかな。
懐かしい仲間を誘って
新しい友を誘って
そしてすこぶる元気でもう何年も風邪をひかなくなったわたし。
今年の冬も風邪を引いていないぞ!を更新中でございます。
今夜から寒さ厳しくなりそうです。
さてと今夜はちょっと熱めの湯船につかるとしますか。
甘くて少し重みある香り。
人は人生のなかで何度、喪主を経験するのかなとふと思う。
遺族の代表者として、お別れの儀式の主催者となる。
故人に代わり、弔問(故人の家を訪問しておくやみをいう)を受けるお役目。
育児休暇のように喪主休暇があってもいい。
それからグリーフケアカウンセリング
チケットにして市・区町村が発行する。
現金での支給とは別にしないと意識があがらないと考えるから。
現在の日本 何を整備して何をこれからの20代30代に繋げてゆくのか
そんなことを考えたので記しておこうと思いました。
ひとが生まれること そして誰しも訪れる死
ここのところを整えてゆくことが大事なんではないでしょうか?
ひとりのひとの「死」から学ぶものは無限であると思います。
こんなすばらしい教科書はありません。
そのかたの人生を振り返り学ぶじかん
そのかたの命を持っての授業なのです。
あわただしくばたばたと流されがちですが
全体を把握できていれば
目の前のことにだけ追われて疲弊してしまわず
こころにはあたたかな人生の教科書が遺されるはず。
こころdeらぼはグリーフケアカウンセリングをご提供することで
今は微力ではありますがいつかこころdeらぼの観る日本になるように
これからも活動してゆきたいと思います。
自信があります。
グリーフケアカウンセリングを受けられ卒業・終結までの作業をされました
クライアントはご自身が一番よくわかっておられると思います。
素晴らしい人生の教科書があるということを。
グリーフケアカウンセリングのお申込み・お問い合わせは
higuchi@cocorodelabo.comこちらからでも受け付けています。
HP各ページからも日程希望日時お申し込みいただけます。
ご覧ください。
1月開催[アロマdeセルフケア]メンバー募集終了いたしました。
2月開催日時のおしらせです。
2月26日(日) ①14:00~15:30
②17:00~18:30
2月は研修と重なりましたので1日だけの開催となります。
どうぞご参加くださいませ。
お申込み・お問い合わせはhiguchi@cocorodelabo.com こちらからどうぞ
「いつでも帰ってこいや」
「たぶん帰らない」
「そっか」「うん」
家族という枠を抜け出し、家族を守ることを考えたあの頃。
夫婦で交わした最後のふたりの時間。
今日はあの日を思い出した。
個室へと移った母の病室へ身内が入れ替わり立ち代わりになる。
なんだかちょっと賑やかなサロンみたい。
それぞれの記憶をもちよりベッドサイドで答え合わせ。
そうこの時間がいま。
旅立ちの準備に集う奇跡のじかん。
ひとは自分の生きた時間しか知らないのだ。
だから会話はたのしい。
そんなわたしたちの話
母は聞いて感じているすべてを・・。
母は次に何を起こしてくれるのかな。
それぞれがそれぞれに
どう生きてきたのか
もうそれだけなんです。
そんな風にさえ思えるこの頃です。
私の旅立ちのときはどんなふうにしようかとか思わずにはいられない
貴重なじかんもらっているなぁと思い、ふと・・。
なかなかおかぁさんいいじかんすごしてるやん。
穏やかにみんなに囲まれて!
そう思いました。
私のときはどなたがいらしてくださるのかしら
なーんて思いながら今夜は休むとします。
体験する心理的・身体的・社会的・精神的な反応を悲嘆(グリーフ)と呼びます。悲嘆者の悲しみや苦しみをともに受け止め支援してゆくことをグリーフケアといいます。
こころdeらぼでは心理カウンセリング、アートセラピーを用いて来談者のココロの作業のお手伝いをしています。
また引っ越し・転職・離婚など大きな環境の変化によるココロや身体の不調についても
お話を聞かせていただきます。
多様化する現代社会において環境の変化はたいへんなストレスを抱えてしまいがち
これらの反応・不調は誰にでも起こりうるものです。
自分の言葉で話してゆくことや内面を表現するということは
この時期にとてもたいせつなこととなります。
貴方は最近、ちゃんと話を聞いてもらったのはいつですか?
一人で抱え込まないで
カウンセリングのお問い合わせはhiguchi@cocorodelabo.comこちらからどうぞ
※カウンセラーは訓練・指導を受けています。
車検時期が近づいてきたので車会社の方と話しをしながら
思えば7年越しの数年を担当の方と振り返っていた。
そしてこれからの乗り方を聞かれ、今から数年先のわたしの生活をイメージする。
できなかったけど・・。
なので消去法と今の不具合から意向を伝える。
だからシンプル。
まぁなんでもひとりでできるようになったな。
よしよし。ということで!
ところでみなさんは移動するのは得意ですか?
数年前のわたしの行動移動範囲を思うと
とんでもなく広がっている。
拡がりと好きか嫌いか苦手か得意かを思う。
現在は研修先への移動がほとんどですが、振り返るとひとり初めての
土地へ向かう途中のこころ細さも隠せない。
新幹線も乗るようになった。
チケットの取り方知らなかったことに気ついた。
私がお世話になった放送大学は通信制なのですが124履修単位のうちの面接授業が30単位取得要件となります。そのおかげ?もあり大阪以外のサテライトでの受講が必要となることもあり、宿泊を伴う面接授業への参加を経験せざるを得なくなる。
こんなことでもなければ一人での移動はなかったでしょう。
必要に迫られると行動が伴う。
自分の目標のために身を乗せてゆくという感じでしょうか。
なんなく時間さえあれば旅行へ出るというひともいる。
こんなひとと一度ゆっくり話してみたい。
ゆっくりぼっちぼちだけどときに自分はなにやってんだって
泣きそうになるときもあるけれど
前?横?斜めに移動しています。
学びたいこと
知りたいこと
会いたいと思うひとがいるからです。
来月は飛行機に乗ります。
こころdeらぼカウンセリングの
お申込み・お問い合わせはhiguchi@cocorodelabo.comこちらから
アロマdeセルフケアで使用する精油やアロマティーの
お買い物にいつものお店へ寄せてもらう。
そのとき自宅用にと買ったバスソルト。
いつもは精油を垂らしてらんららんなのだが
今夜はgingerベースのバスソルト風呂でぽっかぽからんららんなのだ。
おかげさまで今年の冬も風邪をひかない私です。
みなさまもどうぞ温かくしてお過ごしくださいね。
さぁ 明日は雪がみれるかも
朝のジョギング楽しみだ。
薦めていただき、ご本をいただきました方には
むにゃむにゃと言い訳まじりに
いつ読めるかわからないというようなことをお伝えした。
ええかっこじゃないけれど、専門書を優先して読んでいたこの頃。
こころdeらぼルームを離れ帰路につきながら・・・
この文庫本を手にして、持ちやすさにまず愛着を覚えたのは事実。
今、肩のちから抜いて軽くよめば・・って言われたようで
この一冊の本を通して私たちをより深めてくれています。
提出する小論文の作成や仕事で熱く充満しているデスクまわりに
この文庫本 可愛らしく私のそばにいてます。
はい。 こたつのうえに カウンターテーブルに 昨日は枕元に
いま 54ページ目です。
私の日常の隙間をたいせつに埋めてくれるかのように
物語は臨場感をもって、ときにこたえをときに共感を与えてくれます。
この一冊 可愛いです。愛おしいな。
なんでこんなに愛おしいのか
これを読まれた方と共有できているうれしさがあるから。
これだね。
私たちの観る先に共有したいものがあり
繋げたいものがある
これだね。
さて今夜も寝る前に次章を読むおたのしみが待っているのだ。
私は幸せ者だ。
エンカウンターとは『出会い』という意味
新しい自分との出会いの場 仲間と共に創るじかん。
時に自分を超える創造との出会いがあるのです。
【アロマdeセルフケア】
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月開催のメンバー募集をしています。
是非にご参加くださいませ。
お待ちしております。
◆1月12日(木) ①16:00~17:30
②19:00~20:30 (残席1名さまとなりました。)
◆1月28日(土) ①14:00~15:30 (残席2名さまとなりました。)
②17:00~18:30
参加費 2000円 (おひとりの場合3000円)
お申込み・お問い合わせはhiguchi@cocoroderabo.comこちらから受付いたします。
【アロマdeセルフケア】の詳細につきましてはホームページ・トップ
こころdeらぼnews『動く』をご覧いただきますと毎回の様子などお伝えしています。http://www.cocorodelabo.com
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |